春が近づき、暖かな陽気になってきました。
刺身の3種盛り・ケーキおいしかったな~-1.jpg)
例年通りとはいきませんが、今年も、各施設で工夫を凝らしたひな祭りを行いました。
今年もきれいに飾れました8段飾り!_1.jpg)
ひな飾りを鑑賞するだけでなく、美味しい食事もいただき、楽しいひと時を過ごしました。
ひな祭りには邪気を祓う意味もあるそうなので、新型コロナが早く終息することを切に願っています。
うたづふくしかい の ぶろぐ
春が近づき、暖かな陽気になってきました。
例年通りとはいきませんが、今年も、各施設で工夫を凝らしたひな祭りを行いました。
ひな飾りを鑑賞するだけでなく、美味しい食事もいただき、楽しいひと時を過ごしました。
ひな祭りには邪気を祓う意味もあるそうなので、新型コロナが早く終息することを切に願っています。
各施設で、バレンタイン行事を行いました。
「ガトーショコラ」を作ったり、チョコレートとココアを振る舞ったりしました。
笑顔いっぱいの一日となりました。
蝋梅の開花の便りが届く季節となりました。
通常、節分の日は2月3日ですが、今年の節分は124年ぶりの2月2日でした。
「鬼は外、コロナも外。福は内」と大きな掛け声をかけながら、豆まきをしました。
今年一年の邪気が祓えたのではないでしょうか。
今年は、明るいニュースがたくさん聞けますように…
マイルドハート高円寺の一角がさながら神社に。鳥居、賽銭箱、おみくじやお守りまで設置されています。
鳥居に向かって手を合わせ、真剣にお願い事をしたり、おみくじを引いたりと初詣ができました。
また、正月らしく書初めを行い、みんなで大きな作品作りにも挑戦しました。
食事はもちろんおせちです。とても美味しくいただきました。
皆様が笑顔で過ごせる1年になりますように…。
各施設で、正月行事を行いました。
「書初め」「福笑い」や「かるた」など、さまざまな遊びに挑戦しました。
また、土器川荘には、土器川荘神社が現れ、今年の抱負が書かれた絵馬が飾られています。そして、職員が作った門松もあり、切り口が大きく笑っている笑い竹を使っていて、とても縁起がいい一年になりそうです。
気が抜けず、正月らしくない正月ですが、少しでも正月気分を味わうことができたのではないでしょうか。
各施設、さまざまなクリスマス会が開催されました。
昼食のクッキングでピザ作りをしたり、クリスマスらしいメニューを堪能したりと工夫を凝らしたイベントとなりました。
また、サンタさんからプレゼントをもらうことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
各施設で、忘年会が開催されました。
リクエストのあったメニューやあったかい鍋など工夫を凝らした昼食を堪能したり、ゲーム大会をしたりと、規模は縮小していますが、楽しむことができました。
1年を締めくくることができたのではないでしょうか。
このたび、かりん園の施設長と主任生活支援員の二人がまんのう町社会福祉協議会会長表彰を受章しました。
今後とも周囲の方々への感謝を忘れず、出会いを大切に精進していきましょう。
おめでとうございます!!!
マイルドハート高円寺 なでしこでは、例年とは違った運動会を開催しました。
感染症対策を行い、通所・入所の利用者様同士の接触を避けながら「赤組」「白組」に分かれて競技を行いました。
各競技とも工夫を凝らし、カメラ・PCを使い、リモートで競技を行いました。
利用者様同士の距離は離れていても、画面越しの再会にとても嬉しそうでした。
今年の優勝は「白組」でした!!
来年は、ご家族様も参加した運動会になりますように…。
エコランド鵜足津では、オリーブの収穫を行いました。
オリーブの実は、手摘みで収穫し、収穫後3時間以内に搾油機に入れ、オリーブオイルへと加工していきます。
化学的な精製や高温処理をいっさい行わず、生の果実を搾ったオイルのため、オリーブ本来の香りと味わいが楽しめます。
2020年度産オリーブオイルは、エコランド鵜足津うどん店舗、産直うたづ・八幡・くばらで販売予定となっています。
ぜひ、ご賞味ください♪