各施設、工夫を凝らしたクリスマス会を行いました。
写真1.jpg)
写真2.jpg)
クリスマスツリーの準備もバッチリのなか、サンタクロースがケーキとコーヒー・紅茶を運んできたり、プレゼントを届けたり…
写真①.jpg)
また、オカリナとチェロの演奏会があったり、サンタクロースの置物を作ったり…
写真2-1.jpg)
いつもとは違う食事を満喫したりと、とても楽しい一日でした!
皆様のところにも、サンタクロースはやってきましたか?
うたづふくしかい の ぶろぐ
各施設、工夫を凝らしたクリスマス会を行いました。
クリスマスツリーの準備もバッチリのなか、サンタクロースがケーキとコーヒー・紅茶を運んできたり、プレゼントを届けたり…
また、オカリナとチェロの演奏会があったり、サンタクロースの置物を作ったり…
いつもとは違う食事を満喫したりと、とても楽しい一日でした!
皆様のところにも、サンタクロースはやってきましたか?
かりん園では、さをり織りをあしらった縫いぐるみの制作をしています。
織ったさをり布をウサギやクマのぬいぐるみの一部に使用し、綿を詰めて製品として仕上げています。
来年は兎年。
ウサギの小物は「跳ねる上がる」と縁起物としても人気があるそうなので、喜んでいただけるのではないでしょうか。
ぜひ、手に取ってみてください!
身体障害者デイサービス丸亀では、畑でジャガイモを育てています。
今回、たくさんのジャガイモを収穫することができました!
ということで、ポテトチップスを作りました。
とっても、おいしかったです。
次は、何が収穫できるのかな?
放課後等デイサービスUサポート高松では、新屋島水族館へ遠足に行きました。
水族館では、たくさんの種類の魚たちが水槽の中で幻想的に泳ぎ回っていました。
また、よちよち歩きのペンギンの可愛さやマナティの体の大きさに目を奪われました。
イルカショーでは、拍手と歓声で笑顔いっぱい楽しんでいました。
家族へのお土産も忘れずに…
また、行きたいですね(^^♪
秋と言えば、焼きイモ!
ということで、焼きイモをしました。
2時間以上じっくり焼きイモ機で焼き上げたイモからは甘いにおいが漂い、味も特別でした!
秋の味覚を満喫したひと時でした。
♪ヤキイモ、ヤキイモ アチチのチ♪
エコランド鵜足津で、オリーブの収穫を行いました。
気候がよく、気持ちよく収穫することができました。
収穫後すぐに搾油機に投入し、上品質のエコランド産オリーブオイルの出来上がりです!
もちろん、今年も上出来です!!
ぜひ、ご賞味ください。
香川県シェイクアウト(県民いっせい地震防災訓練)に各施設が参加しました。
「安全行動1-2-3=1.ドロップ(姿勢を低く)2.カバー(頭・体を守って)3.ホールド・オン(揺れが収まるまでじっとする)」を1分間実践しました。
また、シェイクアウトに合わせて「プラスワン訓練」も勧められています。
自主的に行う防災訓練で「家具などの転倒防止」「備蓄品の確認」「危険箇所の確認」などです。
災害が起きたときに、慌てず落ち着いて安全を確保できるように、日頃から防災意識を高め、万が一の時に備えていきたいと思います。
各施設で、ハロウィン行事を行いました。
プチ仮装をして、ケーキやドーナツ、コーヒー・紅茶でハロウィンを楽しみました。
また、見た目と味が一致しないムースのおやつが出た施設では、みんな、かなり不思議な感覚だったようです。
普段とは違う楽しい一日でした!
芸術の秋ということで…
放課後等デイサービスさかいででは、「プラバンキーホルダー」作りに挑戦しました。
熱を加える工程でよく使われるトースターの代わりに、ホットプレートを使いました。
プラパンがホットプレートの温度で丸く縮んでいく姿に、みんな、驚いていました。
世界に一つしかないオリジナルキーホルダーが完成し、とても満足した様子でした!
かりん園で、恒例のバーベキューをしました。
感染対策もしっかりと行って…
お肉だけでなく野菜や焼きそば、おにぎり、ジュースなど…
普段の食事とは違う環境で食べる楽しさを味わうことができました。
さわやかな秋空の下、最高のバーベキュー日和でした!