本日は「防災の日」です。
1959年(昭和34年)の伊勢湾台風で、台風自体の勢力は強くないにもかかわらず、想像を絶する犠牲者が出たことにより、翌年、普段から災害に対する備えや対策を強化する目的で、1923年(大正12年)関東大震災が発生した日を「防災の日」と定めたそうです。
防災セットや避難経路、防災対策等の再確認をしましょう。
備えあれば患いなし!
うたづふくしかい の ぶろぐ
本日は「防災の日」です。
1959年(昭和34年)の伊勢湾台風で、台風自体の勢力は強くないにもかかわらず、想像を絶する犠牲者が出たことにより、翌年、普段から災害に対する備えや対策を強化する目的で、1923年(大正12年)関東大震災が発生した日を「防災の日」と定めたそうです。
防災セットや避難経路、防災対策等の再確認をしましょう。
備えあれば患いなし!
マイルドハート丸亀では、消防避難訓練を行いました。
夜間の火災発生を想定した訓練です。
お互いに声を掛け合い、スムーズに避難することができました。
また、消火訓練では、実際に消火器を使用して行いました。
災害は、いつ発生するか分かりませんが、常に災害に対して意識を高く持ち、訓練を活かせるようにしたいものです。
新型コロナウイルス感染対策をしっかりと行い、お祭りの雰囲気を味わえるように工夫した納涼祭を各施設で行いました。
屋台やゲームコーナー、スイカ割り、花火まで…
外出はなかなかできませんが、しっかりと夏を満喫することができました。
また、豪華な食事を味わうことができた施設もあるようです。
皆様、素敵な思い出ができたのではないでしょうか…
各施設で、七夕祭りを行いました。
毎年恒例の笹に飾り付けをし、短冊に願い事を書きました。
今年は、例年とは違った趣向凝らした飾り付けを行った施設もありました。
また、七夕茶会を開催した施設もありました。
皆様の願いが届きますように……
今津荘では、ボランティア学生の皆様と一緒に色紙でアジサイづくりを行いました。
色紙を選び、学生の皆様と一緒に思い思いのアジサイを制作しました。
見事にアジサイが咲き誇り、皆様の笑顔の華も咲き誇りました!
季節を感じることができるレクリエーションを企画してくれた学生の皆様には感謝でいっぱいです。
アゼリア木太では、スイーツバイキングを行いました。
8種類のスイーツを用意し、食べたいものを選んでいきました。
笑顔で、全種類、選んでいる人もいました!
じめじめした梅雨のなか、楽しい午後のひと時となりました。
今年も桜が満開に咲き誇るなか、各施設、さまざまなお花見が行われました。
車窓から桜の花を眺めたり、散歩を兼ねて桜のトンネルを通り抜けたり、桜の木の下で記念撮影をしたり……
満開の桜を堪能できたようです。
来年も皆様の笑顔とともに満開の桜が見れますように!
また、皆様、桜の「花」だけでなく「団子」も堪能したようですね。
アゼリア木太が1周年を迎えました。
開設当初から利用者様も少しずつ増え、だんだんと活気づいてきています。
「利用者様に少しでも活気のある生活を!」と
マンネリ化しないようなレクリエーションを日々、行っています。
これからもよろしくお願いいたします!
各施設でひな祭りを開催しました。
職員が折り紙で作成したお雛様を飾ったり、みんなでひな人形の飾りつけをしたり…
また、職員によるピアノとオカリナの演奏会を行ったり、甘酒・ひなあられなどを召し上がったりと、各施設工夫を凝らしたひな祭りとなりました。
季節を感じることができた一日でした!
皆様、ご存知でしょうか。
「節分」とは、各季節の始まりの前日を指すそうです。
立春・立夏・立秋・立冬の前日は、すべて「節分」ということです。
江戸時代以降、旧暦の新年と重なる立春を「節分」として重要視されるようになり、また、季節の変わり目には邪気(鬼)が生まれると信じられていたため、それを追い払い、無病息災を願うための儀式が行われています。
魔・厄を追い払うために「鬼は外!」
邪気がなくなったら、福を入れるために「福は内!」
今年1年、皆様が笑顔で過ごせますように・・・・・・!