0509画像0508七夕.jpg)
0509DSCN8125.jpg)
0509画像0508-1.jpg)
0509天の川.jpg)
0509ゼリー.jpg)
各施設では、工夫を凝らした笹飾りや行事食を用意するなど、七夕祭りを催しました。短冊には、家族への思い、健康、チャレンジしたいこと、食べたいもの等、様々な願いが込められていました。また、七夕にちなんだ行事食がふるまわれ、行事を楽しみました。
うたづふくしかい の ぶろぐ
各施設では、工夫を凝らした笹飾りや行事食を用意するなど、七夕祭りを催しました。短冊には、家族への思い、健康、チャレンジしたいこと、食べたいもの等、様々な願いが込められていました。また、七夕にちなんだ行事食がふるまわれ、行事を楽しみました。
コロナの感染予防対策で面会が制限され、普段の様子を見ていただけない期間が長くなっています。
アゼリア今津では、どのように毎日過ごしているのか、ご家族様にお知らせできれば・・・と、写真入りのお手紙を作成しています。
活動に取り組む真剣な表情、行事の時の楽しそうな笑顔が写真から伝われば・・・と思います。
寿楽荘では、夏らしい雰囲気と楽しさを味わっていただこうと「お祭り縁日」のレクリエーション大会を開催しました。
ペットボトルボーリング、射的、ガチャポン釣り・・・
普段では見られない、素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
アゼリア木太の恒例行事、“スイーツバイキング”を開催しました。小さなサイズのケーキやシュークリーム、大判焼き等、8種類のスイーツの中から入居者の皆様に選んでいただきました。色とりどりのスイーツに、ニッコリ^^
甘いものをあまり召し上がることができない方もおられるため、低糖質のスイーツやたこ焼きも用意。穏やかで幸せな時間を共に過ごすことができました。
今津荘では鰆の押し寿司を利用者様と一緒に作りました。「完成が楽しみやなあ」と利用者様話しをしながら、一緒に酢飯をうちわであおいで冷やしたり、具材をのせたりしました。
寿司作りから思い出話に花が咲き、楽しいひと時になりました。
令和5年4月1日付の人事異動に伴う辞令交付式が、法人本部及び各施設で行われました。
今後一層の活躍に向け、各々が決意を新たにする場となりました。
いきいき荘では、利用者様の生活空間である共用フロアの壁面に、外出機会が少なくても四季を感じたり、楽しんだりして欲しいという想いで、毎回装飾しています。
今回は南国の大自然をテーマに、色鮮やかな鳥や動物たちがお出迎えしてくれる素敵な空間が出来上がりました。
気分は南国!見ているだけでも楽しいですね!
少しでも利用者様に季節を感じてもらいたい、と様々な趣向を凝らした「ひなまつり」が各施設で行われました。
職員によるピアノとオカリナの演奏会を行ったり、甘酒・ひなあられ等を皆で食べたり、ひな壇の輪投げゲームを手作りしたり、とそれぞれ楽しいひと時を過ごしてもらう工夫がされていました。
青森りんごの会様から、宇多津町を通じて、町内の高齢者および障害者の福祉施設に、「青森りんご」がプレゼントされました。
法人内の5施設・事業所(寿楽荘、いきいき荘、マイルドハート21、エコランド鵜足津およびグループホーム鵜足津)に対しても、400個の青森りんごを寄贈していただき、入所・通所の利用者様などに配りました。
思いもかけない遠方からのプレゼントに、笑顔と感謝の声で溢れていました。
生産者や関係者の皆様、本当にありがとうございました m(__)m
各施設、工夫を凝らしたクリスマス会を行いました。
クリスマスツリーの準備もバッチリのなか、サンタクロースがケーキとコーヒー・紅茶を運んできたり、プレゼントを届けたり…
また、オカリナとチェロの演奏会があったり、サンタクロースの置物を作ったり…
いつもとは違う食事を満喫したりと、とても楽しい一日でした!
皆様のところにも、サンタクロースはやってきましたか?