🍅干し柿作りに挑戦🍅

晩秋の気配が感じられるようになりました。

 アゼリア木太では、レクリエーションの時間に干し柿作りに挑戦しました。

 柿の暖簾を見ながら「まだかな」と期待で胸を膨らませる毎日でした。

 ついに食べごろになりました。「私も昔、家で干していたよ」「和菓子みたいに甘くておいしいね」などと会話も弾み、皆様に大変喜ばれました。 

「干し柿を食べて皆で元気に過ごそうね」と話されている様子を見てとても微笑ましく思いました。

第13回『マイルドハート祭』

10月27日(日)第13回『マイルドハート祭』を開催しました。

今年は、概ねコロナ前の規模に戻し、ほのぼの・なでしこ合同で盛大に開催。職員、利用者様は揃いのオリジナルTシャツを着ることでより一層気持ちが一つになりました。

多くのボラティアさんのご協力で飲食屋は大盛況でした。毎回恒例の高円寺阿波踊り「華純連」の皆さまの阿波踊りでは、熱い舞に魅了され、ソリストとして活躍の経歴がある職員の歌のステージでは「ふるさと」の大合唱で大盛り上がり!

ご家族様だけで200名以上の方にお越し頂き、「楽しかった、ありがとう!」のお言葉と笑顔で成功を実感しました。

行楽シーズン到来

夏の暑さも過ぎ去り、日帰り旅行や外出を楽しむのによい季節がやってきました。

景色を楽しんだり、ショッピング、お食事など・・・各施設で利用者様も外出を楽しまれました。

水族館でのイルカショーでは利用者様の笑顔が見られたり、海を見ながらの散歩では、瀬戸内海の島出身の利用者様の若い頃のお話が聞けたりする場面もありました。普段とは違う環境の中で楽しいひと時を過ごすことができました。

敬老会

9月といえば敬老の日 。

各施設で敬老会が開催されました。

利用者様の長寿と健康を願って、日頃の感謝の気持ちを込めて・・・

目に楽しい、食べて美味しいお祝い御膳やスイーツ、

敬老の日の記念品贈呈や職員渾身の鬼気迫るマジックショー、カラオケイベントにビンゴ大会など、各施設の特色あふれる敬老会となりました。

どの施設も大いに盛り上がり、たくさんの笑顔が見られました。

高齢者慰問

寿楽荘では8月28日に谷川俊博宇多津町長による高齢者慰問がありました。米寿88歳を迎えた入居者様にお祝いのメッセージをいただき、記念品贈呈と写真撮影がありました。入居者様はとても喜ばれ、写真撮影ではとても素敵な笑顔を見せてくださいました。これからもお元気で笑顔で過ごしていただきたいと願っています。

~ チームスパイス ~ 💕ボランティア紹介💕

8/22(木)午後、マイルドハート高円寺は、夏の暑さ以上に家族愛に溢れた“ハートフル”な一日となりました。『チームスパイス』の皆さまによる『ハートフルな撮影会』。

『チームスパイス』は、入居者様のご家族様で、イベント発案者である三浦さん率いるプロのカメラマンさんを含む3名のチームです。

今年は抽選で6組の入居者様とそのご家族様にお越し頂き、プロに撮って頂くとなると何日も前から衣装にメイクにそわそわ。

お一人のお写真からご家族様と一緒のお写真まで、様々なポージングと表情がプロにより引き出され、ギャラリーから歓声が上がります。更に、ご家族様やお孫さんが寄り添うと『こっち~』『笑って~』の私たちの声なんて必要ありません。

何とも微笑ましい表情が溢れ出します。鳥肌が立つほどの感動を覚えた写真に出会ったのは初めてでした。

『チームスパイス』の皆さま、愛溢れる“ハートフル”で貴重な機会をありがとうございました!

夏祭り・納涼祭🍉

各施設で夏祭り・納涼祭が開催されました。

特別な食事や、縁日で定番のたこやきやかき氷、金魚すくいやビンゴゲームなどのレクリエーションなど、利用者様に喜んでいただきたい!という思いを込めた、施設の特色を活かした夏祭り・納涼祭となりました。

利用者様・職員共に、笑顔あふれるひと時を過ごすことができました。

みんなの願い夜空へ届け

デイサービスセンター丸亀では毎年七夕飾りを製作しています。

今年は大きな笹を2本、大きな吹き流しも制作し、盛大な七夕祭りになるよう利用者様と飾りを作っていきました。一つ一つは小さくても全部が集まると豪華な笹飾りとなりました。

七夕祭りでは「織姫と彦星どちらの愛情が大きいかな?ゲーム」を行い、そのあとには手作りの夜空輝く満点の星空を落とし込んだような見て楽しめる七夕ようかんを味わっていただきました。利用者様の笑顔も輝く一日となりました。

看護は1日にしてならず

マイルドハート高円寺の看護師は和気藹々とした元気なチームです。

私たちは入居者様の健康・医療面での生活を支えるため、日々切磋琢磨し

看護に努めています。

看護師同士だけでなく、介護士、相談員など専門職スタッフとのカンファレンスや意見から、ピカリと光る視点や解決の糸口が掴めることもあります。特養の看護師は日々の生活のふとしたことからもヒントを得、視野を広く持つ必要があると考えています。

今後も多職種協働の精神で精進していきます!

美術館へお出かけ

 6月6日と7日、マイルドハート丸亀では東山魁夷せとうち美術館にお出かけをしました。途中、エコランドでうどん、天ぷらなど好きなものを注文し、海を見ながらの昼食を楽しまれました。

 美術館では皆様じっくりと観覧され、「魁夷先生の絵は優しいんや。添えられた言葉も人柄を感じるやろ。作品展は毎期見てる。」と仰っている方もいらっしゃいました。これからもお腹もこころも満たされる、そんな行事ができたらいいなと思います。