各施設で、忘年会が開催されました。

リクエストのあったメニューやあったかい鍋など工夫を凝らした昼食を堪能したり、ゲーム大会をしたりと、規模は縮小していますが、楽しむことができました。

1年を締めくくることができたのではないでしょうか。
うたづふくしかい の ぶろぐ
各施設で、忘年会が開催されました。
リクエストのあったメニューやあったかい鍋など工夫を凝らした昼食を堪能したり、ゲーム大会をしたりと、規模は縮小していますが、楽しむことができました。
1年を締めくくることができたのではないでしょうか。
土器川荘では、豪雨などによる浸水被害時の避難経路を実際に確認して、防災意識を高めるさんぽを行いました。
何気ない道も防災意識をもって歩くと、気付くことがたくさんありました。
今後もさまざまな視点から防災について考え、安心安全な生活ができるよう取り組んでいきたいですね。
いきいき荘では、にぎり寿司パーティーを行いました。
寿司職人は、学生時代、回転寿司店でアルバイト経験のある職員です。
イクラ、マグロ、タマゴなど本格的なお寿司が振る舞われました。
とても好評で 「また頼むな!」との声をいただきました!!!
マイルドハート21では、季節の変化を感じることができるよう、職員が折り紙で季節の花を創作しています。
「毎日、この花に会いに来ることが楽しみ」など、作り手冥利に尽きるお言葉をたくさんいただきました。
これからも皆様に喜ばれる作品を作っていきたいですね♪
マイルドハート丸亀では、金魚の「ピンポンパール」を仲間に迎えました。
ピンポン玉のようなまん丸の体で、性格は好奇心旺盛。人に寄って来るとても愛らしい金魚です。
眺めているだけで、とても癒されます。また、幸せも感じます。
何気ない日常のなかの小さな幸せを大切にしていきたいですね。
各施設で、敬老会を行いました。
今年は、例年とは違った形でのお祝いになりましたが、各施設、工夫を凝らした敬老会となりました。
皆様、ひと味違う敬老会を楽しめたのではないでしょうか…。
皆様、健康で元気に長生きしてくださいね。
おめでとうございます!
今年は、毎年盛大に行っているマイルドハート祭の代わり、納涼祭を行いました。
メインイベントは「スイカ割り」です!
何度もスイカを叩き、割れずに悔しそうにしたり、片手一刀切りでまっ二つに割れたスイカを見て涙したりと、大変盛り上がりました。
例年に負けない盛り上がりで、とても楽しいひと時を過ごしました。
各施設で、納涼祭を開催しました。
今年は新型コロナウィルスの影響で、地域の人たちによる訪問行事などはできませんでしたが、各施設、工夫を凝らした祭りが開催されました。
夏を満喫できた楽しいひとときでした!
今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各施設で工夫を凝らした七夕会を開催しました。
色とりどりの華やかな飾り付けや短冊へのたくさんの願い事などに多くの気遣いが見られた七夕会となりました。
皆様の願いが叶いますように…
皆様が安心して元気に過ごせますように…
鵜足津福祉会では、職員のキャリアアップと処遇改善を図り、国家資格等を有する専門職員の比率を上げることを目的とした報奨金制度および資格手当制度を設けています。
本年度は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、理事長による授与式に代え、所属の各施設長から報奨金の授与が行われました。
本年度は、介護福祉士19名(9施設・事業所)、介護支援専門員1名(1施設)、看護師1名(1施設)に授与されました。
おめでとうございます!!!