茶話会開催!

マイルドハート高円寺では、コロナ過の影響もあって開催を見送っていた“茶話会”。11月、ようやく再開することができ、は入居者様と一緒に4組のご家族様にご参加頂きました。

 堅苦しい挨拶は短めに、事業計画はサラっと・・・職員プロフィールを紹介し、イベント写真のスライドショーを楽しんでいただきました。

写真が映し出されると、「あらお母さん素敵ね!」、「おやじ、おふくろとあんなに仲が良かったんだ」と、微笑ましい光景が映し出されるたびに、ご家族様喜びの声があがりました。

お話の中で、私たち職員にとって嬉しい、そして温かい言葉もたくさん頂き、今後の励みになりました。

入居者様にはマイルドハートに入居してよかったと思って頂けるよう、またご家族様には安心して面会に来ていただけるよう職員一同努力して参ります。

第13回『マイルドハート祭』

10月27日(日)第13回『マイルドハート祭』を開催しました。

今年は、概ねコロナ前の規模に戻し、ほのぼの・なでしこ合同で盛大に開催。職員、利用者様は揃いのオリジナルTシャツを着ることでより一層気持ちが一つになりました。

多くのボラティアさんのご協力で飲食屋は大盛況でした。毎回恒例の高円寺阿波踊り「華純連」の皆さまの阿波踊りでは、熱い舞に魅了され、ソリストとして活躍の経歴がある職員の歌のステージでは「ふるさと」の大合唱で大盛り上がり!

ご家族様だけで200名以上の方にお越し頂き、「楽しかった、ありがとう!」のお言葉と笑顔で成功を実感しました。

看護は1日にしてならず

マイルドハート高円寺の看護師は和気藹々とした元気なチームです。

私たちは入居者様の健康・医療面での生活を支えるため、日々切磋琢磨し

看護に努めています。

看護師同士だけでなく、介護士、相談員など専門職スタッフとのカンファレンスや意見から、ピカリと光る視点や解決の糸口が掴めることもあります。特養の看護師は日々の生活のふとしたことからもヒントを得、視野を広く持つ必要があると考えています。

今後も多職種協働の精神で精進していきます!

音楽体操で寒い冬を元気に!

マイルドハート高円寺ほのぼのでは、体調を崩しやすい寒い季節でも、入居者の皆様に元気に寒さを乗り越えていただきたい思いで、音楽体操を行っています。

懐メロや童謡のリズムにあわせて、身体を動かしています。懐かしい曲に笑顔がこぼれ、身体も心も元気になります^^

4年ぶりマイルドハート祭

10月7日、マイルドハート高円寺で4年ぶりにお祭りを開催しました。各フロア毎に、ヨーヨー釣り、駄菓子、フランクフルト、讃岐うどん、焼きそば、フレッシュジュースなどを出店。そして今年は特別に施設の焼印入りの大判焼き(味は5種類)も登場!

毎年恒例の『阿波踊り』はスタートから拍手喝采!連の方による踊りのレクチャーでは、手をあげ、声をあげ、楽しそうに踊っていました。

たくさんのボランティアの方にご協力頂き、ありがとうございました。