各施設それぞれで、毎年恒例の初詣に行きました。
写真1-5.jpg)
香川では、滝宮天満宮や道隆寺、善通寺へ、東京では新井山梅照院薬王寺などへ出かけました。

皆様、しっかりとお願い事をされ、おみくじやお札・お守り等の購入、御休処での楽しいひとときを過ごしました。
皆様の願いが叶い、素晴らしい年になりますように…。
うたづふくしかい の ぶろぐ
各施設それぞれで、毎年恒例の初詣に行きました。
香川では、滝宮天満宮や道隆寺、善通寺へ、東京では新井山梅照院薬王寺などへ出かけました。
皆様、しっかりとお願い事をされ、おみくじやお札・お守り等の購入、御休処での楽しいひとときを過ごしました。
皆様の願いが叶い、素晴らしい年になりますように…。
各施設で、さまざまな新年式が行われました。
国歌斉唱や新年の抱負の発表など、気持ちを新たに新しい年がスタートしました。
お正月らしい食事も用意され、とてもご満悦でした。
また、新年式の後には白玉団子ぜんざい作りに挑戦した施設もあるようです。
今年一年が、皆様にとって良き一年となりますように…。
令和初となる新年式が法人本部行われました。
理事長からは「時代の進化や働き方改革に合わせ、職員が働きやすく、利用者様に喜んでもらえる施設となるよう、一致団結していきましょう」と今年の意気込みが語られました。
また、各施設長による抱負も語られました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年恒例の忘年会を各施設で行いました。
職員によるパフォーマンスやカラオケ大会など大いに盛り上がり、令和最初の楽しい年越しとなりました。
食事もとても堪能できました。
来年もよい年になりますように…!
令和最初のクリスマス会が各施設で行われました。
工夫を凝らしたクリスマス会となり、とても盛り上がりました。
また、食事もクリスマスメニューで、堪能することができました。
来年も笑顔あふれるクリスマス会になりますように!
メリークリスマス♪
マイルドハート高円寺では、前年度・今年度入国のEPA11名で合同クリスマス会を行いました。
各々が持ち寄ったプレゼ ントの交換やビンゴゲームなどで盛り上がり、笑いの絶えない時間となりました。
同じ思いを持っている者同士に国境はありません。
これからも一緒に頑張っていきましょう。
現在、マイルドハート高円寺では、介護福祉士国家資格合格者を含め16名(平成28年度ベトナム3名、平成30年度ベトナム5名・インドネシア2名・フィリピン3名、令和元年度インドネシア2名、ベトナム1名〈合格者〉)のEPAスタッフを受け入れています。
午前中、香川県発達障害者支援センター『アルプスかがわ』の相談支援員(言語聴覚士)新井隆俊様による「支援困難ケースへの対応法について」の講義がありました。
事例を通して、ちょっとした工夫や少しの手間での解決法などを学ぶことができた、とても有意義な時間となりました。
午後からは、大西施設長(今津荘)による「ケアマネジメントの技法について」等の講義がありました。
今日一日の講義で学んだことを各施設でも実践していきましょう。
オークラホテル丸亀で合同忘年会が行われました。
恒例の余興「演芸大会」の最優秀賞は、マイルドハート丸亀、優秀賞は、マイルドハート21、いきいき荘でした。
おめでとうございました!!!
残念ながら、賞を逃した他の施設も非常に完成度の高いパフォーマンスでした。
とても楽しませていただき、ありがとうございました m(__)m
お疲れさまでした!!
エコランド鵜足津では、今年収穫したオリーブからオリーブオイルを作りました。
化学的な精製や高温処理をいっさい行わない、生の果実を搾ったオイルなので、オリーブ本来の香りと味わいが楽しめます。
2020年1月上旬頃、エコランド鵜足津うどん店舗や、産直うたづ、八幡、くばらなどで販売を予定しています。
丹精込めて作ったオリーブオイルをぜひ、ご賞味ください。
高瀬荘では、地元の二ノ宮小学校と交流会を行いました。
2年生と5年生が来園し、2年生は学校紹介を5年生は農業体験をもとにした劇が披露されました。
また、5年生は高瀬荘の見学もされ、利用者様のことを知っていただける貴重な機会になりました。