実際に歩いて気付くこともある.jpg)
土器川荘では、豪雨などによる浸水被害時の避難経路を実際に確認して、防災意識を高めるさんぽを行いました。
何気ない道も防災意識をもって歩くと、気付くことがたくさんありました。
今後もさまざまな視点から防災について考え、安心安全な生活ができるよう取り組んでいきたいですね。
うたづふくしかい の ぶろぐ
土器川荘では、豪雨などによる浸水被害時の避難経路を実際に確認して、防災意識を高めるさんぽを行いました。
何気ない道も防災意識をもって歩くと、気付くことがたくさんありました。
今後もさまざまな視点から防災について考え、安心安全な生活ができるよう取り組んでいきたいですね。
エコランド鵜足津では、オリーブの収穫を行いました。
オリーブの実は、手摘みで収穫し、収穫後3時間以内に搾油機に入れ、オリーブオイルへと加工していきます。
化学的な精製や高温処理をいっさい行わず、生の果実を搾ったオイルのため、オリーブ本来の香りと味わいが楽しめます。
2020年度産オリーブオイルは、エコランド鵜足津うどん店舗、産直うたづ・八幡・くばらで販売予定となっています。
ぜひ、ご賞味ください♪
いきいき荘では、にぎり寿司パーティーを行いました。
寿司職人は、学生時代、回転寿司店でアルバイト経験のある職員です。
イクラ、マグロ、タマゴなど本格的なお寿司が振る舞われました。
とても好評で 「また頼むな!」との声をいただきました!!!
香川県シェイクアウト訓練に高瀬荘も参加しました。また、合わせて避難訓練も行いました。
みんな、慌てることなく、安全に避難することができました。
また、安全行動・避難経路・避難場所・防災意識・注意点を再確認することもでき、とても有意義な訓練となりました。
備えあれば患いなし。
今後も訓練を行い、知識や経験を身に付けていきたいと思います。
マイルドハート高円寺なでしこでは、ハロウィンイベントを行いました。
「目指せ!一流の魔法使い!!」をテーマに、男性(魔導士)と女性(魔女)で勝負しました。
結果は………僅差で男性チームが勝利!
久々のイベントで多くの笑顔が見られ、楽しい時間を過ごしました。
マイルドハート21では、季節の変化を感じることができるよう、職員が折り紙で季節の花を創作しています。
「毎日、この花に会いに来ることが楽しみ」など、作り手冥利に尽きるお言葉をたくさんいただきました。
これからも皆様に喜ばれる作品を作っていきたいですね♪
かりん園では、毎年恒例のバーベキュー会を行いました。
今年は、養護学校の実習生の参加もあり、いつもとは違う雰囲気のなか、アツアツのお肉を美味しそうに頬張ったりと、楽しいひとときを過ごしました。
お肉だけでなく、野菜や焼きそば、おむすび、サラダもあり、食べきれないほどでした。
笑顔いっぱいの一日となりました。
マイルドハート丸亀では、金魚の「ピンポンパール」を仲間に迎えました。
ピンポン玉のようなまん丸の体で、性格は好奇心旺盛。人に寄って来るとても愛らしい金魚です。
眺めているだけで、とても癒されます。また、幸せも感じます。
何気ない日常のなかの小さな幸せを大切にしていきたいですね。
芸術の秋…
土器川タウンでは、映画鑑賞会を行いました。
大型スクリーンでの上映に迫力を感じながら、一喜一憂したり、驚愕したりととても楽しみました。
まだまだ、芸術の秋を堪能したいものです。
各施設で、敬老会を行いました。
今年は、例年とは違った形でのお祝いになりましたが、各施設、工夫を凝らした敬老会となりました。
皆様、ひと味違う敬老会を楽しめたのではないでしょうか…。
皆様、健康で元気に長生きしてくださいね。
おめでとうございます!