バレンタインデー

各施設で、バレンタイン行事を行いました。

「ガトーショコラ」を作ったり、チョコレートとココアを振る舞ったりしました。

 

 

 

笑顔いっぱいの一日となりました。 

節分

蝋梅の開花の便りが届く季節となりました。

通常、節分の日は2月3日ですが、今年の節分は124年ぶりの2月2日でした。

「鬼は外、コロナも外。福は内」と大きな掛け声をかけながら、豆まきをしました。

今年一年の邪気が祓えたのではないでしょうか。

今年は、明るいニュースがたくさん聞けますように…

正月らしく…

マイルドハート高円寺の一角がさながら神社に。鳥居、賽銭箱、おみくじやお守りまで設置されています。

 

 

 

鳥居に向かって手を合わせ、真剣にお願い事をしたり、おみくじを引いたりと初詣ができました。

 

また、正月らしく書初めを行い、みんなで大きな作品作りにも挑戦しました。

食事はもちろんおせちです。とても美味しくいただきました。

 

 

皆様が笑顔で過ごせる1年になりますように…。

新年を迎えて

各施設で、正月行事を行いました。

「書初め」「福笑い」や「かるた」など、さまざまな遊びに挑戦しました。

 

また、土器川荘には、土器川荘神社が現れ、今年の抱負が書かれた絵馬が飾られています。そして、職員が作った門松もあり、切り口が大きく笑っている笑い竹を使っていて、とても縁起がいい一年になりそうです。

 

 

気が抜けず、正月らしくない正月ですが、少しでも正月気分を味わうことができたのではないでしょうか。

 

赤べこ100 個でウイルス撃退だ!

赤べこ100 個、職員一人の手で作成しました!

マイルドハート21では、来年の干支「丑」を赤べこに見立てた紙細工を作りました。

赤べこは、「厄除けの牛」「幸運を運ぶ牛」とも呼ばれるそうです。

皆様に、赤べこの幸せが訪れますように……

クリスマス会

各施設、さまざまなクリスマス会が開催されました。

昼食のクッキングでピザ作りをしたり、クリスマスらしいメニューを堪能したりと工夫を凝らしたイベントとなりました。

 

 

 

また、サンタさんからプレゼントをもらうことができ、楽しい時間を過ごすことができました。

素敵な贈りもの

Uサポート高松「放課後等デイサービス」では、家族に送る年賀状作りをしました。

来年の干支「牛」をデザインの基本としたオリジナリティあふれる作品が出来上がりました。

来年が皆様にとって素敵な一年になりますように……

忘年会

各施設で、忘年会が開催されました。

リクエストのあったメニューやあったかい鍋など工夫を凝らした昼食を堪能したり、ゲーム大会をしたりと、規模は縮小していますが、楽しむことができました。

 

 

1年を締めくくることができたのではないでしょうか。

運動会

マイルドハート高円寺 なでしこでは、例年とは違った運動会を開催しました。

感染症対策を行い、通所・入所の利用者様同士の接触を避けながら「赤組」「白組」に分かれて競技を行いました。

各競技とも工夫を凝らし、カメラ・PCを使い、リモートで競技を行いました。

利用者様同士の距離は離れていても、画面越しの再会にとても嬉しそうでした。

今年の優勝は「白組」でした!!

来年は、ご家族様も参加した運動会になりますように…。